注文住宅を建てるメリットデメリット【四国中央市 】

四国中央市の工務店「木代建築工芸」が「注文住宅を建てる疑問」にお答えしています。

注文住宅を建てるメリット

理想の間取り・デザインを実現できる

→ 家族構成や生活スタイルに合わせて自由に設計可能。

素材や設備にこだわれる

→ 自然素材や高性能な断熱材など、自分の好みに合った選択ができる。

素材の相談は多く受けます。無垢材や珪藻土の壁、昔の家の柱など、こだわりたい方は居ます。

土地と建物のバランスを自分で調整できる

→ 予算の配分や敷地条件に合わせた最適なプランが組める。

例えば四国中央市の豊岡なら坪5万円からあります。三島の高いところだと坪40万円くらい。坪単価が10万円ちがうと土地代だけで100坪だと1000万円違います。

将来を見越した設計ができる

→ 子どもの成長や老後を考えた可変性のある間取りも可能。

注文住宅なら将来2部屋を1部屋に、子供が独立したら1階だけで生活できるように、などと将来を見越した設計ができる。

唯一無二の“自分だけの家”が手に入る

→ 世界に一つだけのオリジナルな住まいが実現できる。

注文住宅を建てるデメリット

打ち合わせに時間がかかる

→ 間取り、仕様、設備など、決めることが多く長期化しやすい。

選択肢の多さから悩む事がデメリットとなります。ある程度決まった仕様から選ぶ方が楽です。

予算オーバーのリスクがある

→ 細かくこだわるほど追加費用が発生しやすい。

完成までの期間が長い

 → 土地探しから始める場合は1年以上かかることも。

納得いく土地をお探しください。2年3年かかる事もあります。

完成するまで実物が見えない不安がある

 → 図面や3Dパースだけでは実感しづらい部分も。

土地・建築・税金など複雑な手続きが多い

 → 専門家のアドバイスがないと迷いやすい。

大変そうに感じますが、それぞれの専門家がいますので問題はありません。

注文住宅が向いている人

  • 間取りやデザインにこだわりがある方
  • 既製の家では満足できない方
  • 家族構成や生活スタイルに合った家が欲しい方
  • 将来のライフステージに合わせた柔軟な住まいを望む方
  • 時間と労力をかけてでも理想の家を建てたい方

注文住宅を建てる際の注意点

希望と予算のバランスを明確にしておく

→ どこにお金をかけるか優先順位をはっきりさせる。

ここは十分な意思疎通をしております。多くの経験から、ご希望ご要望に添えます。

信頼できる設計者・施工者選びが重要

→ 実績や相性を確認し、途中の変更や相談がしやすい相手を選ぶ。

土地条件や法規制を十分に確認する

→ 高低差、地盤、用途地域などによって建てられる内容が変わる。

完成後の生活動線やメンテナンス性も意識する

→ デザイン重視だけでなく、暮らしやすさ・維持のしやすさも大切。

将来のライフスタイルの変化に備えた可変性を持たせる

→ 子どもの成長、同居、介護などに対応できる間取り設計を。